計算の工夫について学習をします。
ここで学習する計算の工夫とは
・分配法則
(□+〇)×△=□×△+〇×△
(□-〇)×△=□×△-〇×△
・交換法則
□+〇=〇+□
□×〇=〇×□
・結合法則
(□+〇)+△=□+(〇+△)
(□×〇)×△=□×(〇×△)
というものです。
教科書などではこのように書かれているのですが、いきなり□や〇などの記号が登場してしまうため、なかなか子供たちの理解は進みません。
その場合、具体的な数字を当てはめると、分かる子が多いです。
何度も挑戦をし、式の変形に慣れていってほしいです。
計算のきまり(順序)のプリントはこちらをどうぞ
分配法則の問題
分配法則1 |
分配法則2 |
分配法則3 |
分配法則4 |
分配法則5 |
分配法則6 |
分配法則7 |
分配法則8 |
分配法則9 |
分配法則10 |
分配法則11 |
分配法則12 |
交換法則・結合法則の問題
交換法則・結合法則1 |
交換法則・結合法則2 |
交換法則・結合法則3 |
交換法則・結合法則4 |
交換法則・結合法則5 |
交換法則・結合法則6 |
交換法則・結合法則7 |
交換法則・結合法則8 |
交換法則・結合法則9 |
交換法則・結合法則10 |
交換法則・結合法則11 |
交換法則・結合法則12 |
分配法則1
分配法則2
分配法則3
分配法則4
分配法則5
分配法則6
分配法則7
分配法則8
分配法則9
分配法則10
分配法則11
分配法則12
交換法則・結合法則1
交換法則・結合法則2
交換法則・結合法則3
交換法則・結合法則4
交換法則・結合法則5
交換法則・結合法則6
交換法則・結合法則7
交換法則・結合法則8
交換法則・結合法則9
交換法則・結合法則10
交換法則・結合法則11
交換法則・結合法則12