100より大きい数(3けたの数)の学習プリントです。

ここの学習では100~1000までの数について学んでいきます。

 

1年生の学習で「2つの数を比べて大きい方に○を付けましょう。」という問題をやりました。

2年生では、さらにレベルアップをし、不等号「<」「>」を使って、数の大小を表します。

初めて習う記号ですので、戸惑う子もいますが、何度も問題を解くことで慣れていってほしいです。

 

100より大きい数の読み方や構成についてのプリントはこちらをどうぞ

 

3けたの数(たし算・ひき算の計算)

60+80や170-90など、くり上がり・くり下がりのある計算問題も出題されています。はじめの10問はたし算、残りの10問は引き算です。

3けたの数1 3けたの数2 3けたの数3
3けたの数4 3けたの数5 3けたの数6
3けたの数7 3けたの数8 3けたの数9
3けたの数10 3けたの数11 3けたの数12
3けたの数13 3けたの数14 3けたの数15

 

 

3けたの数(たし算・ひき算の計算ランダム)

60+80や170-90などの計算問題がランダムに出題されています。

3けたの数1 3けたの数2 3けたの数3
3けたの数4 3けたの数5 3けたの数6
3けたの数7 3けたの数8 3けたの数9
3けたの数10 3けたの数11 3けたの数12
3けたの数13 3けたの数14 3けたの数15
3けたの数16 3けたの数17 3けたの数18

 

3けたの数(不等号・等号)

345<453や30+80<120のような問題があります。計算を間違えずにして、数をの大小を比べてほしいと思います。

3けたの数1 3けたの数2 3けたの数3
3けたの数4 3けたの数5 3けたの数6
3けたの数7 3けたの数8 3けたの数9
3けたの数10 3けたの数11 3けたの数12
3けたの数13 3けたの数14 3けたの数15
3けたの数16 3けたの数17 3けたの数18

 

スポンサーリンク