角については、「直角」という言葉を学習したり、角を重ねることで大小比較をしてきました。
4年生では角の大きさを数字(量)として、学習をしていきます。
ここでは、分度器を使って角度をはかる問題があります。
角の大きさ(初級)
分度器を使って角度をはかります。90度までの角度をはかる問題になっています。
角の大きさ1 |
角の大きさ2 |
角の大きさ3 |
角の大きさ4 |
角の大きさ5 |
角の大きさ6 |
角の大きさ7 |
角の大きさ8 |
角の大きさ9 |
角の大きさ(中級)
分度器を使って角度をはかります。180度までの角度をはかる問題になっています。
角の大きさ1 |
角の大きさ2 |
角の大きさ3 |
角の大きさ4 |
角の大きさ5 |
角の大きさ6 |
角の大きさ7 |
角の大きさ8 |
角の大きさ9 |
角の大きさ(上級)
分度器を使って角度をはかります。360度までの角度をはかる問題になっています。
角の大きさ1 |
角の大きさ2 |
角の大きさ3 |
角の大きさ4 |
角の大きさ5 |
角の大きさ6 |
角の大きさ7 |
角の大きさ8 |
角の大きさ9 |
角の大きさ1
角の大きさ2
角の大きさ4
角の大きさ5
角の大きさ6
角の大きさ7
角の大きさ8
角の大きさ9
角の大きさ1
角の大きさ2
角の大きさ3
角の大きさ4
角の大きさ5
角の大きさ6
角の大きさ7
角の大きさ8
角の大きさ9
角の大きさ1
角の大きさ2
角の大きさ3
角の大きさ4
角の大きさ5
角の大きさ6
角の大きさ7
角の大きさ8
角の大きさ9
