たし算やひき算の基礎となる「いくつといくつ」の問題です。問題プリントがなくても、「5は3と何?」なんてご飯を食べる前にだとか、お風呂に入りながらだとか、寝る前に少しだけってゲーム感覚で子どもに出してあげると、習熟もよいのかもしれません。
特に、10の構成については、十進法の理解としてとても重要なものなので、何回もチャレンジして瞬時に答えられるようにしたいですね。
ある程度、できるようになった時には、いくつといくつ(数探し)にも挑戦してみてください。
5~10の構成
たし算やひき算の基礎となる「いくつといくつ」の問題です。問題プリントがなくても、「5は3と何?」なんてご飯を食べる前にだとか、お風呂に入りながらだとか、寝る前に少しだけってゲーム感覚で子どもに出してあげると、習熟もよいのかもしれません。
特に、10の構成については、十進法の理解としてとても重要なものなので、何回もチャレンジして瞬時に答えられるようにしたいですね。
5の構成 |
6の構成 |
7の構成 |
8の構成 |
9の構成 |
10の構成 |
10の構成
10の構成1 |
10の構成2 |
10の構成3 |
10の構成4 |
10の構成5 |
10の構成6 |
10の構成7 |
10の構成8 |
10の構成9 |
10の構成10 |
10の構成11 |
10の構成12 |
10の構成13 |
10の構成14 |
10の構成15 |
10の構成16 |
10の構成17 |
10の構成18 |
10の構成19 |
10の構成20 |
10の構成(ランダム)
5~10の構成をランダムに問題にしています。この学習のまとめにどうぞ。
ランダム1 |
ランダム2 |
ランダム3 |
ランダム4 |
ランダム5 |
ランダム6 |
ランダム7 |
ランダム8 |
5の構成
6の構成
7の構成
8の構成
9の構成
10の構成
10の構成1
10の構成2
10の構成3
10の構成4
10の構成5
10の構成6
10の構成7
10の構成8
10の構成9
10の構成10
10の構成11
10の構成12
10の構成13
10の構成14
10の構成15
10の構成16
10の構成17
10の構成18
10の構成19
10の構成20
ランダム1
ランダム2
ランダム3
ランダム4
ランダム5
ランダム6
ランダム7
ランダム8
